【Ibanez】 ドイツ出身の新進気鋭のギタリスト Manuel Gardner Fernandes のシグネチャー・モデル “MGFM10” が登場!

Ibanez
MGFM10-OBL (Obsidian Black Low Gloss) [Manuel Gardner Fernandes Model]

販売価格¥189,750(税込)

※本記事は掲載時点の情報(価格・スペック等)であり、現状とは異なる場合があります。予めご了承ください。
※最新情報は、イケベオンラインストア内ショッピングページにてご確認下さい。

Manuel Gardner Fernandes Signature Model

ドイツ出身の新進気鋭のギタリスト、マニュエル・ガードナー・フェルナンデス・シグネチャー・モデル

◆Ergonomic body design
様々な演奏スタイルに合うように、至る所に施されたコンター加工やカット加工が特長です。
複雑でありながらも洗練されたデザインは、最高のプレイアビリティを約束します。

◆Compact and light-weight, yet resonant body
ソリッドボディにも関わらず、驚くほど軽量でコンパクトなボディです。
しかし、ふくよかで温かみのあるウッディなトーンは損ないません。

◆Quilted Maple top Nyatoh body
ボディー材には、ふくよかな中低音域特性に優れるニャトー材を使用。
ボディー・トップとボディ・サイド/バックのカラーを塗り分けし、ローグロス・フィニッシュを施すことで高級感を演出しています。
クラシックでありながらもモダンな雰囲気を演出したい、マニュエル氏こだわりのボディーカラーフィニッシュです。

◆Parallel Wizard 3pc Roasted Maple/Bubinga neck
Parallel Wizard neckは、全長に渡り、19mmのネック厚みで統一しています。
これにより、高い位置でギターを構えるプレイヤーにとって驚く程にフィンガリングし易いプレイアビリティを提供します。
また、ローステッドメイプルとブビンガの3pc構造により、優れた安定性と耐久性を実現しています。

◆Slanted frets
全フレットが8度角で均等に傾斜しています。現代の多くのプレイヤーは、タッピングやフィンガースタイル、スラップ奏法などの高度で複雑なテクニックを演奏するために、高い位置でギターを構える傾向があります。このように高い位置で構えると、弦を押さえる4本の指が自然と内側に少しずつ傾いていきます。これにフィットするようにフレットを傾斜させ、より自然な感覚で演奏することができます。
マニュエル氏もお気に入りのポイントです。

◆「Q58」 H-H pickups
Qのために開発されたハムバッカー・ピックアップ「Q58」のH-H配列。
エフェクター等でサウンドメイクしやすいよう、全帯域がバランスよく聴こえるように設計されています。低域は濁らずパワフルで、高域はクリアでありながらもまろやかなサウンドです。また、低ノイズでデジタルエフェクター、アナログエフェクター両方ともに相性抜群です。
Qシリーズとしては初のゴールド・カラー・メタルカバーを採用し、華やかな印象を与えます。
また、ゴールド・カラー・アノダイズド・ピックガードを採用し、統一感を演出しています。

◆dyna-MIX10 switching system with Alter Switch
ミニスイッチの切り替えひとつで、自在にハムバッカー・モードとシングルコイル・モードへ切り替えられ、10パターンのサウンド・バリエーションを奏でられます。
パワータップモードでは、片方のコイルをタップさせ、もう片方のコイルの低音域を生かす特殊配線が施された、ただのタップでは得られないクリアな高音域と太くて輪郭のハッキリしたサウンドが特徴です。
限られた機材で一人何役もこなさなければならない現代のギター・プレイヤー向きのスイッチング・システムです。

◆Custom string lock
Ibanezが開発したCustom string lock は、シンプルな一体型構造になっています。
耐久性に優れ、弦の交換も簡単に行えます。また、専用の弦を必要とせず、お気に入りのゲージやブランドの弦を使うことができます。
Qシリーズとしては初のゴールド・カラーパーツを採用し、華やかな印象を与えます。

◆Mono – Tune bridges
イントネーションの調整幅が広く、1音下げチューニングやそれ以上のダウンチューニングも容易に設定できます。弦高の調整も容易です。サドルを構成している部品数を極力少なくし、ギター本体の鳴りが生きるナチュラルなサウンドを実現しています。
Qシリーズとしては初のゴールド・カラーパーツを採用し、華やかな印象を与えます。

※画像はサンプルです。製品の特性上、杢目、色合いは個体ごとに異なります。

【Manuel Gardner Fernandes(マニュエル・ガードナー・フェルナンデス)】
ドイツ出身のギタリスト。

3歳でギターを始め、主にメタル・バンドからの影響を受けながら様々な音楽ジャンルを組み合わせることで、デッド・ノートとハード・ストラミングなどのパーカッシブな奏法を元にした独自のプレイ・スタイルを確立した。

幅広い音楽への興味とともに、ギターへの情熱は大学進学後も続き、マテウス・アサト氏、ガスリー・ゴーヴァン氏、デイヴィッド・ギルモア氏、アラン・ホールズワース氏などの有名ギタリストに触発されながら、ソウル、カントリー、ファンク、ジャズ、フュージョンなど多くの音楽ジャンルを探求していった。

現在は、プログレッシブ・メタル・バンド「UNPROCESSED」の活動や、自身のSNSを通じた活動を熱心に行っており、次世代を担う新進気鋭なギタリストである。

<<お問い合わせ>>
リボレ秋葉原店
ロックハウスイケベ池袋
グランディ&ジャングル
心斎橋プレミアムギターズ

当コンテンツの情報は随時更新されますが、掲載日現在の情報も含まれますので、閲覧されている時点では内容が異なる場合、または販売が終了している製品が含まれる場合がございます。予めご了承ください。