【audio-technica】正確性とディテール、快適性を極めた開放型リファレンス・ヘッドフォンATH-R70xaが登場!

audio-technica ATH-R70xa
販売価格¥49,500(税込)※本記事は掲載時点の情報(価格・スペック等)であり、現状とは異なる場合があります。予めご了承ください。
※最新情報は、イケベオンラインストア内ショッピングページにてご確認下さい。





音にかかわり、音にこだわる、すべての人に。正確性とディテール、快適性を極めたフラッグシップモデル
●空気の流れをコントロールし、振動板の動きだけで原音再生する開放型の極限を突き詰めたへッドホン
密閉型・セミオープン型ヘッドホンは、ハウジングの共振を利用して低域を増強することで音作りを行います。一方「トゥルーオープンエアー(真の開放型)オーディオ」を具現化した本製品は、ハウジングで低域を増強しない代わりに、共振がなく、ドライバーの再生音を直接耳に届けることができます。ドライバーから発生する空気の流れを、ハウジングの前面・背面を開放した状態でコントロールできる独自ドライバー設計により、純粋でリアルな音場を実現します。
●長年培ってきたトランスデューサー技術で実現する真の開放型設計
音の基盤は空気の動きであり、それを制御することがヘッドホン設計の鍵となります。空気の流れをコントロールし、振動板の動きだけで原音再生する「トゥルーオープンエアーオーディオ」の設計には、大きく2つのポイントが挙げられます。
1つめは、密閉型・セミオープン型と開放型ヘッドホンの、音に関する設計の違いです。開放型ではハウジングが開け放たれているため、空気の流れを淀みなく、ダイレクトに運ぶことができます。これにより、純粋でリアルな、長時間モニタリングでも聴き疲れしない自然な音を再生します。
2つめは、ドライバーの設計精度です。オーディオテクニカのオープンバックヘッドホンの音は、長年培われてきたトランスデューサー(変換器)技術によって作られています。その技術を注ぎ込み、「トゥルーオープンエアーオーディオ」のために開発されたドライバーにより、ドライバーの再生音がそのまま耳に届けられます。さらに、ドライバーそのものを一から設計できる当社のヘッドホン技術により、密閉型・セミオープン型のハウジングでコントロールしている低域さえもカバーします。
振動板が動くたびに、音が瞬時に空気の振動から生み出されるため、周波数が人工的に変換されたり、音響空洞(アコースティックダクト)や共振を利用して変化したりすることはありません。その結果、純粋でリアルな音場を実現できるのです。
●自然で正確なオーディオ制作のための、制限のないドライバーパフォーマンス
オープンバックヘッドホンのサウンドは、ドライバーの性能に強く影響され、振動板の動きが直接音に変換されます。これにより、歪みを最小限に抑えた、極めて純粋なオープンバックサウンドを提供します。
●全音域を高純度で再現する R70xシリーズ専用設計のφ45mm大口径ドライバーを搭載
50年来培ってきたヘッドホンの設計開発と独自技術で最適化された音響回路により、全音域を正確に再現する新規設計ドライバーを採用。リアルな音場表現を可能にし、正確かつ自然な音を再生します。
●5~40,000Hzまでの周波数帯域をカバー
現在のスタジオやステージでは、さまざまな出力フォーマットが存在するため、エンジニアはどのスタジオや作業環境でも使用できる、信頼性のあるリファレンスヘッドホンが必要です。Rシリーズでは、現場で求められる周波数帯域をカバーしています。
●ハニカムアルミニウムパンチングメッシュを採用
よりナチュラルで空間的な広がりのある音を再生します。
●ミキシングとマスタリングのための音響設計
ATH-R70xa は、クリティカルモニタングのために作られており、エンジニアの制作プロセスでのすべてのステップにおいて、常に正しい判断を下すことができます。
オープンバックヘッドホンは、詳細と正確さを提供し、リアルな音色と動的なニュアンスで音を再現し、真に没入感のある自然なモニタリングを可能にします。制限のない空気の流れと不要な内部共振の抑制により、非常に迅速な過渡応答が可能。複雑な現代のミックスを処理するために必要な、明瞭さとセパレーションを保証します。
●正確で信頼性のあるリファレンスを提供するツール
前モデルで培った広大なサウンドステージを受け継ぎ、正しいソースポジショニングに不可欠な、広く高精度なイメージを提供します。
ミキシングやマスタリング、またはクリエイティングのいずれにおいても、ステレオ、サラウンド、イマーシブフォーマット全体で、正確で信頼性のあるリファレンスを提供するツールとなります。
●プロ用/業務用機での接続を前提としたハイインピーダンス仕様*
*接続機器によっては充分な音量が得られない場合があります。
●一日中、快適な作業が続けられる軽量設計
わずか199グラム*の重量で、装着時に着けていることを忘れる感覚とともに、リラックスしたモニタリングが行えます。(*コードを除く)
ATH-R70xa の軽量設計は、各コンポーネントが慎重に選ばれ、組み立てられたエンジニアリングの結晶です。
●新規設計のヘッドバンドとヘッドパッドにより、長時間の作業セッションでも快適
頑丈な金属製ヘッドバンド構造と新たなヘッドパッドにより、シンプルさと強度を兼ね備え、長時間の作業でも快適な使い心地を提供します。ヘッドバンドは前モデルから進化を遂げ、装着感に優れたスライダー機構へとアップデート。これにより、ヘッドパッドも調整可能となりました。
●長く愛用できる高いメンテナンス性
日常的にヘッドホンを装着して作業するようなエンジニアやクリエイターには重要なメンテナンス性能を備えています。ヘッドパッドやイヤパッドの交換、およびコードの交換を定期的に行うことで、1台のヘッドホンを長く愛用していただけます。
■仕様
型式:オープンバックダイナミック型
ドライバー:φ45mm
出力音圧レベル:97dB/mW
再生周波数帯域:5~40,000Hz
最大入力:1,000mW
インピーダンス:470Ω
質量(コード除く):約199g
入力端子:φ3.5mmステレオミニジャック
■付属品
コード(着脱式):3.0m(φ3.5mm金メッキステレオミニプラグ)、φ6.3mmステレオ変換プラグアダプター、ポーチ
<<お問い合わせ>>
パワーレック