【Mesa Boogie】ランドール・スミス氏の50年以上にわたる革新的なアンプ開発のキャリアにおけるマグナム・オーパス(最高傑作)『Mark VII』。遂に国内販売開始!

Mark VII 1×12 Combo
販売価格¥543,400(税込)
※本記事は掲載時点の情報(価格・スペック等)であり、現状とは異なる場合があります。予めご了承ください。
※最新情報は、イケベオンラインストア内ショッピングページにてご確認下さい。







A MAGNUM OPUS OF TONE (トーンの最高傑作)
MARK VII(TM)は、ランドール・スミスの50年以上にわたる革新的なアンプ開発のキャリアにおける「マグナム・オーパス(最高傑作)」です。本機は、ランドールの知見、メサ・ブギーの歴史と革新性、最高の操作性の伝統を受け継ぎ、そのエッセンスを最もシンプルで最も汎用性の高い、かつMarkシリーズ最小となる、90ワット・アンプに凝縮しました。3チャンネル、9モードのプリアンプは、Simul-Classパワーセクションと組み合わされ、3つの異なるワット数ごとに3つの異なるサウンドキャラクターを提供します。耳の肥えたギタリストに訴えかける汎用性の高さ、ソウルフルな真空管トーン、魔法のようなフィーリング等の点において、本機はマーク・シリーズの新たなアイコン的ステータスに位置するモデルとなります。満を持してリリースされた「Simul Seven」は、先代のMark Fiveや秘密裏に開発されていたMark Sixプロトタイプを飛び越えて、最高のトーン、あらゆるジャンルへの適応性、コンパクトなデザイン、録音やライブに対応する充実したインターフェイス等の点において、史上最もパワフルなBoogie Markモデルとして完成しました。このオールマイティなトーンマシンは、伝説的なMarkシリーズのサウンドを提供し、それに加えて、往年の懐かしいMark IIBのトーンや、Mark VIIという名前にふさわしいサウンドキャラクターや強烈な志向性を持つ新しいモダンなハイゲインモードという、2つの新しいサウンドを備えています。オンボード・グラフィックEQ、豊かなリバーブ、シームレスなエフェクトループ、革新的なパワースイッチング等、歴代のBoogieアンプのアイコニックな仕様に加え、Mark VIIはCabClone IR DI Direct Interfaceを内蔵しています。外付けタイプの独立機であるCabClone IRと同等の仕様と素晴らしいサウンドのIRを備え、本機への内蔵バージョンでは、リアルなダイレクトサウンドの追求を目指し、チャンネル毎に8つのRectifier(R)およびBoogieキャビネットを個別に割り当ててサウンドを構成することが可能となっています。Mark VIIは、歴代のBoogieアンプ群から次章への幕開けを示すモデルです。耳の肥えたプレイヤーも納得するアナログのオールチューブサウンド、ソウル、そしてフィーリングをよりコンパクト且つ包括的に凝縮し、ギタリストに提供します。アイコン的ステータスであるマーク・シリーズを高みに導き、今まで愛されてきたクラシック・アンプを現代に蘇らせ、これまで以上にモダンなハイゲインの領域に踏み込み、それと同時にあらゆる使用環境に対応するインターフェイスの開発を経て、完成に至りました。Mark VIIはあらゆる音楽スタイルにおいて、ギタリストにインスピレーションと自由を提供します。Mark VII は、1×12コンボ、ヘッド、ラックマウントヘッド・バージョンの3パターンにてリリースとなります。
SPECIFICATIONS:
[GENERAL INFORMATION]
-PRODUCT NAME & FORMAT : Mark VII 1×12 Combo
-PRODUCT SERIES : Mark Series
-BUILD LOCATION : Built In Petaluma, CA, with the World’s Finest Materials
[QUICK OVERVIEW]
-WATTAGE : Multi-Watt 25, 45, or 90 (Channel Assignable)
-POWER TUBE TYPE : 4x Mesa 6L6 (or EL-34)
-CHANNELS & MODES : 3 Channels / 9 Modes
-MODE VOICINGS/STYLES : Ch. 1 = Clean, Fat, or Crunch, Ch. 2 = Fat, Crunch, or Mark VII, Ch. 3 = Mark IIB(TM), Mark IIC+, or Mark IV
-GRAPHIC EQ / REVERB / FX / SOLO : Graphic EQ, Reverb, FX Loop, CabClone IR
-FOOTSWITCHABLE FUNCTIONS : Ch. 1, 2, 3, Reverb, FX Loop, & Graphic EQ
-SPEAKER(S) & IMPEDANCE : 1 – 8 Ohm Celestion Custom 90 / Total Load = 8 Ohms
-WEIGHT 58 Lbs. / 26.31 kg.
-DIMENSIONS : 18 1/4 H x 18 3/4 W x 11 1/2 D 46.36 cm H x 47.63 cm W x 29.21 cm D
-AVAILABLE FORMATS : Head, Rackmount Head, & 1×12 Combo
[ACCESSORIES]
-FOOTSWITCH : Included – 3×3 – 6 Button Footswitch (Bottom Row: Ch. 1, Ch. 2, & Ch. 3 – Top Row: Reverb, FX Loop, &Graphic EQ)
-SLIPCOVER : Included – Fitted Slipcover
[CABINET FEATURES]
-CABINET MATERIAL : Marine Grade, Baltic Birch
-SPEAKER(S) & IMPEDANCE : 1 – 8 Ohm Celestion Custom 90 / Total Load = 8 Ohms
-CASTERS : n/a
[WEIGHT & DIMENSIONS]
-WEIGHT : 58 Lbs. / 26.31 kg.
-HEIGHT : 18 1/4 / 46.36 cm
-WIDTH : 18 3/4 / 47.63 cm
DEPTH 11 1/2 / 29.21 cm
<<お問い合わせ>>
ロックハウスイケベ池袋
リボレ秋葉原店
アンプステーション
心斎橋プレミアムギターズ